研修医・学生の皆様へ
学生の皆さまへ
学生ひとりに担当医が1、2名つき指導を行っています。外来、病棟、手術、カンファレンスに参加し耳鼻咽喉科全般(耳・鼻・咽喉頭・頭頸部疾患)を学習します。
※集合時間 毎朝8:10
集合場所 5階新病棟 耳鼻咽喉科カンファレンス室
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
第1週 午前 |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or |
午後 | 13:30~耳鼻科外来 |
13:30~耳鼻科外来 16:00~手術症例カンファレンス |
実習補足日 or レポート作成 |
13:30~5新カンファ室 16:00~入院症例カンファレンス |
13:30~耳鼻科外来 |
第2週 午前 |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or 9:00~外来 |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or 10:00~外来 |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or 9:00~外来 |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or 10:00~外来 |
8:10〜病棟カンファ、入院患者診察 9:00~手術 or 9:00~外来 |
午後 | 実習補足日 or レポート作成 |
14:00~耳鼻科外来 16:00~手術症例カンファレンス |
実習補足日 or レポート作成 |
15:00~5新カンファ室 16:00~入院症例カンファレンス |
実習補足日 or レポート作成 |
外来症例カンファレンス
日時:毎週木曜日、16時00分(約1時間半程度)
場所:5階新病棟耳鼻科カンファレンス室
外来症例カンファレンスでは、平衡機能検査・ABR等の特殊検査の結果判定、外来化学療法症例の検討、入院予約した症例の治療方針の検討を行っています。
翌週の手術担当症例について、学生はプレゼンを行います。
手術症例カンファレンス
日時:毎週火曜日
場所:5階新病棟耳鼻科カンファレンス室
手術カンファレンスでは、その週に実施した手術の術式を担当医がプレゼンし、手技等について討論されます。手術手技や解剖の理解が深まります。
研修医の皆さまへ
研修の概要
耳鼻咽喉科・頭頸部外科は、生命に関わる上気道と同時に、聴覚、平衡覚、嗅覚、味覚といった身近な感覚器を扱う診療科です。小児期から老年期まで幅広い患者さんを診察します。小さな穴の奥に広がる、繊細、かつダイナミックな世界をのぞいてみましょう!
習得できる知識や手技
- 中耳炎、扁桃炎、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎などcommon diseaseの診断と初期治療ができるようになる。
- 上気道の緊急疾患(扁桃周囲膿瘍、頸部膿瘍、頭頸部癌による気道閉塞など)から咽頭痛、呼吸・嚥下困難のred flag signを学ぶことができる。
- 鼻出血の初期対応、外科的小手術の基本手技(縫合、結紮)の経験を積むことができる。
- 頸部超音波検査による、甲状腺、顎下腺、耳下腺、頸部リンパ節の評価が可能となる。
- 頭頸部癌化学放射線療法中の患者の管理から、鎮痛薬の使い方、有害事象の基本、栄養管理を学ぶことができる。
- 顕微鏡や内視鏡を用いた耳鼻咽喉疾患の診断、治療に関わることができる。
- 月
7:30〜抄読会
8:10〜病棟カンファ
病棟/外来/手術
- 火
8:10〜病棟カンファ
病棟/外来/手術16:00手術症例カンファ
- 水
8:10〜病棟カンファ
病棟/外来/手術
- 木
8:10〜病棟カンファ
病棟/外来/手術16:00外来症例カンファ
- 金
8:10〜病棟カンファ
病棟/外来/手術
専攻医の皆さまへ
初期臨床研修終了後、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門医の資格を目標に当院ならびに連携施設において耳鼻咽喉科専門研修プログラムに従い4年間の研修を行います。詳細は「専門研修プログラム」をご参照ください。
専門医プログラム
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会では平成29年度より新プログラム制度で耳鼻咽喉科専門研修を行っています。
当科の専門研修プログラムは下記をご参照ください。